【サッカー用語】サッカーの各ポジションの役割とポジション別用語

soccer

「サッカーの戦術がよく理解できない……」

「サッカー中継を見ていても、基本的な用語は分かるんだけど、突っ込んだものになると分からないのが多い……」

フォワードは攻め、ディフェンスは守備など大雑把なことは分かりますが、例えばフォワードが具体的にどのような動きをして、どのような役目をするのかは、サッカーについて詳しい人ではないと分からなかったりします。

この記事ではサッカーにおいて知っておきたいポジションの役割とそれぞれの専門用語を紹介していきますよ。

サッカー用語フォワード編

フォワードは知っての通り得点を取ることがメインのポジションです。

得点を取るのが目的なだけではなく、アシストやゴール前までのドリブルなどがあります。

また、近年のサッカーではフォワードも積極的に守備に参加する戦術も多いです。

センターフォワード

センターフォワードはどのようなフォーメーションでも、必ず1人配置されるフォワードです。

選手の中でも飛躍的に得点力の高い選手が配置されます。

センターフォワードで有名な選手はユベントスのクリスティアーノ・ロナウド選手です。

セカンドトップ

センターフォワードより少し下がったところに配置されるフォワードです。ミッドフィルダーとの間にいることから1.5列目ともいわれます。

ミッドフィルダーでも起用される選手が配置されることもあり、得点を取る能力だけではなく、チャンスを作ることができる能力が必要なポジションです。

セカンドトップで有名な選手はFCバルセロナのルイス・スアレス選手です。

ウイング

スリートップの際に、左右に配置されるポジションです。

どちらかというと、自分でゴールを狙うというよりはセンターフォワードをアシストするとういのがウイングの役目といってよいでしょう。

右ウイングで有名な選手はFCバルセロナのリオネル・メッシ選手。左ウイングではパリ・サンジェルマンのネイマール選手がいます。

サッカー用語ミッドフィルダー編

フォワードとディフェンスの間のポジションがミッドフィルダーです。

ミッドフィルダーの役割は多岐に渡ります。

得点のアシストやゲームメイク、攻撃や守備などの起点になる必要があるので、オールマイティに優れた選手がミッドフィルダーになっています。

また非常に運動力を求められるポジションでもあります。

ボランチ

ディフェンダーの前の位置するミッドフィルダーのことをいいます。攻撃時にはパス回しをし、守備の際は味方に指示を出すのが役割です。

ボランチミッドフィルダーの中でも底のポジションなので、ボランチが抜かれてしまうと、ピンチに陥ってしまいます。

従って守備力が高いのも必須です。

ボランチで有名な選手にバルセロナ所属のセルヒオ・ブスケツ選手がいます。

攻撃的ミッドフィルダー

フォワードの後方に位置しています。フォワードへのアシストや自分から積極的にゴールを狙うポジションです。

別名トップ下ともいわれています。

マンチェスター・シティのケビン・デ・ブルイネ選手が有名です。

サッカー用語ディフェンダー編

得点を入れられないように守備がメインのポジションです。

ディフェンダーの役割は相手にシュートを打たせないこと。相手からボールを奪うこと。そして攻め込まれそうなときにはクリアをすることの3つがディフェンダーの役割です。

またディフェンダーはサイドバックとセンターバックの2つがあります。

サイドバック

両側のディフェンスラインのポジションのことをいいます。

サイドバックの役割は攻守に渡っています。

守備では自陣を突破されないように守らないといけません。

また攻撃では前線に自ら上がり、自軍の攻撃の起点になることが大切です。

右サイドバックで有名な選手はレアルマドリードのダニエル・カルバハル・ラモス選手。

左サイドバックでは、バイエルン・ミュンヘンンのダビド・アラバ選手がいます。

センターバック

ディフェンダーの中央のポジションがセンターバックです。

自陣の最終防衛ラインとなっているので身長が高くフィジカルが高い選手がセンターバックには好まれます。

とにかくセンターバックに大切なのは、攻めてくる相手からゴールを守ること。

センターバックで有名なのはレレアルマドリードのセルヒオラモス選手がいます。

サッカー用語ゴールキーパー編

ゴールキーパーは唯一ペナルティエリア内で手を使うことが許されているポジションです。

ゴールを守ることは当然ですが、最後尾にいるためチーム全体の指示。ロングパスを出すことで攻撃の起点にもなる、というのがゴールキーパーの役割となっています。

気を付けないといけないのが、ペナルティエリア外では手を使ってはいけないということです。

チームが何としても1点を取りに行こうとするとき、ゴールキーパー自ら敵陣へ駆け上がっていくときもあります。

このようなときキーパーはペナルティエリアを離れるため手を使ってはいけません。使ってしまうとハンドになってしまいます。

ディフレクティング

手のひらでボールを弾くという技術です。大きなメリットとして、遠くにボールを弾くことができるということです。

キーパーによっては拳で弾く人もいます。

フィード

スローイングやキックで前方にいる味方にパスをすることをいいます。

フィードからカウンター攻撃が始まるというのも意外に多くあります。

【サッカー用語】サッカーの各ポジションの役割とポジション別用語のまとめ

ざっと各ポジション別にサッカーの用語を紹介してきました。

どのポジションがどのようなことをするのか、また攻撃だけだと思っていたフォワードも今のサッカーでは守備もするということを知った人も少なくないのではないでしょうか。

サッカーの戦術は昔とは全く違うので、自分なりに少しずつ勉強をすると良いでしょう。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

x
No Deposit Bonus