函館スプリントステークス|歴代優勝馬・歴史

函館スプリントステークス|概要 第3回までは札幌芝1200mで開催されました。1997年第4回から札幌競馬と函館競馬の開催順が入れ替えに伴い、本レースの開催競馬場が函館競馬場に変更されました。 変更によりレース名が【函館スプリントステークス】に改称されました。 2006年からは、【サマースプリントシリーズ】の第1戦として開催されている。 レース新設時から外国産馬が出走可能なほか、地方競馬所属馬は1996年から、外国馬は2009年からそれぞれ出走可能になりました。 ⁂競走条件 *出走資格ーサラ系3歳以上 *日本中央競馬会所属馬 *地方競馬所属馬 2頭まで *外国調教馬 優先出走8頭まで ⁂負担重量ー別定 3歳 牡馬・騙馬52kg、牝馬50㎏、4歳以上 牡馬・騙馬56kg、牝馬54kg *日本馬:獲得賞金3000万円超えは超過額2000万円ごとに1kg+ *外国馬:GⅠレース優勝馬5kg+、GⅡレース優勝馬3kg+、GⅢレース優勝馬1kg+【2歳成績を除く】 ⁂賞金 1着 3900万円、2着 1600万円、3着 980万円、4着 590万円、5着 390万円 ⁂年表 1994年 4歳(現3歳)以上の馬による重賞レース(GⅢ)として【札幌スプリントステークス】のレース名で第1回が札幌競馬場の芝1200mで開催。 1996年 地方競馬所属馬が2頭まで出走可能になる。 1997年 函館競馬場に変更。レース名を【函館スプリントステークス】に変更。 2001年 馬齢表示変更により出走条件を3歳以上に変更。 Continue Reading

【葵ステークス】・【葵賞(旧レース名)】の歴代優勝馬と歴史

レースの概要 施行距離は1985年から1995年まで芝1400m、1996年から2001年まで芝1200m、2002年から2009年まで芝1400m、2010年から現行の芝1200mで開催されている。 1996年から2009年まで地方競馬所属馬に限り、優勝馬に安田記念への出走が与えられるトライアルレースでした。 2018年に3歳スプリント路線の拡充を図るために重賞に昇格し、当分はグレード未格付けの新設重賞レースとして開催されることになりました。 競走条件 出走資格ーサラ系3歳 *日本中央競馬会所属馬 *地方競馬所属馬ー2頭まで *外国調教馬ー優先出走8頭まで 負担重量ー別定 馬齢重量(牡馬56kg、牝馬54kg) *日本馬:獲得賞金額が1800万円以上の馬は1kg増 *外国馬:重賞レース優勝馬は1kg増 賞金 1着 3800万円、2着 1500万円、3着 950万円、4着 570万円、5着 380万円 年表 2018年 5月に第1回が京都競馬場の芝1200mで3歳馬による新設重賞レースとして開催される。本年に限り【テイエムオペラオー追悼競走】の副称を付ける。 2019年 格付表記【重賞】に変更。 2020年 新型コロナウイルスにより無観客競馬で開催される。 葵ステークスの歴代優勝馬 回数 施行日 Continue Reading

報知杯フィリーズレビュー(桜花賞トライアル)の歴代優勝馬

報知杯フィリーズレビュー(桜花賞トライアル) 5着までに桜花賞への優先出走権が与えられるトライアルレースとして、【阪神4歳牝馬特別】のレース名で1967年にレースが創設された。 1975年に【報知杯阪神4歳牝馬特別】、1983年に【報知杯4歳牝馬特別】にレース名を変更された。 1984年のグレード制導入によりGⅡに格付け。 1991年からは優先出走権の枠が3着までに縮小された。 2001年、馬齢表記の国際基準への変更に伴い、レース名を現在の「報知杯フィリーズレビュー(桜花賞トライアル)」に改称された。 報知杯フィリーズレビューの賞金 1着 5200万円2着 2100万円3着 1300万円4着 780万円5着 520万円、 1967年 4歳牝馬(現3歳)桜花賞トライアルレースとして【阪神4歳牝馬特別】の名で創設された。 1975年 レース名を【報知杯阪神4歳牝馬特別】に改称される。 1983年 レース名を【報知杯4歳牝馬特別】に改称される。 1984年 GⅡに格付けされる。 1991年 桜花賞の優先出走権が3頭までに減少する。中京競馬場の芝1200mで開催される。 1994年 中京競馬場の芝1200mで開催される。 1995年 阪神・淡路大震災により京都競馬場の芝1400mで開催される。地方競馬所属馬が2頭まで出走可能になる。 2001年 レース名を【報知杯フィリーズレビュー】に改称される。 2004年 Continue Reading

きさらぎ賞|G1馬が多く集うレース!きさらぎ賞の歴代優勝馬紹介

きさらぎ賞は、春のクラシックにつながる重要なステップレースという位置付けでもあり、G1馬が多く集まるレースとなっています。 きさらぎ賞の歴史年表 1961年 第一回中京競馬場の砂1200mで施行、3歳馬による重賞レースとして創設される。 1962年 この年以降NHKの副称をつけて開催される。 1965年 中京競馬場の砂1700mに距離変更。 1970年 京都競馬場の芝1600mで開催。 1971年 中京競馬場の芝1800mで開催。 1972年 混合競走に指定される。 1984年 GⅢに格付けされる。 1987年 京都競馬場の芝2000mで開催。 1991年 距離を1800mに短縮して開催。 1994年 阪神競馬場の芝2000mで開催される。 1995年 京都競馬場の芝1800mで開催。この年から現在まで京都競馬場の芝1800mで固定される。 1996年 Continue Reading

エリザベス女王杯の2020年出走予定馬とコース・過去レースを勉強しよう

エリザベス女王杯 1970年から芝2400mで行われていたビクトリアカップが前進で、1975年にイギリスのエリザベスⅡ世が来日されたことを記念して、1976年に第1回がビクトリアカップの距離や競走条件は変らずに施行されています。 今年は京都競馬場の整備工事のため阪神競馬場で開催されます。 エリザベス女王杯の歴史 1976年*ビクトリアカップを前進としてレース創設。第1回を施行。施行距離は京都競馬 場の芝2400mで施行。 1984年 *グレード制導入。G1に格付け 1986年*河内洋騎乗のメジロラモーヌが史上初の牝馬三冠を達成 。 1996年 *出走条件を3歳以上牝馬に変更。施行距離を芝2200mに変更する。 1999年*国際競走に指定され外国調教馬の出走が可能に 2008年 *秋季国際G1競走シリーズ「ジャパン・オータムインターナショナル」に指定 2012年*イギリス許可のもと「エリザベス女王即位60年記念」として開催。 2020年 *京都競馬場工事中のため阪神競馬場の芝2200mで開催。 エリザベス女王杯の出走条件 エリザベス女王杯の出走資格ーサラ系3歳以上牝馬(出走可能最大18頭まで) JRA所属馬ー府中牝馬特別で1着になった馬には優先出走権が与えられる。 地方競馬所属馬 ー出走資格のある馬のみ 外国調教馬ー優先出走9頭まで 負担重量は定量ー3歳54kg、4歳以上56kg エリザベス女王杯の賞金  Continue Reading

2020年マイルチャンピオンシップの歴史と出走予定馬

マイルチャンピオンシップのコース紹介|阪神競馬場 京都競馬場は整備工事のため今年は阪神競馬場で施行されます。 阪神競馬場の外回り1600mの右回りコースを使用します。 向正面の中間やや左より地点からスタートで、3コーナーまでの距離は、444m。コーナーは非常にゆったりとしていて、緩やかな下り坂になっています。 最後の直線は473.6m(コースA)で残り200m~80mの間は高低差1.8m(勾配1.5%)の急な坂が設置されています。 馬の実力がストレートに発揮されるコースと言えます。 2020年出走予定馬と想定騎手・過去3レースの成績 出走予定馬 想定騎手 調教師 父馬 母馬 前走 前2走 前3走 グランアレグリア 池添謙一 藤沢和 ディープインパクト タピッツフライ 安田記1 高松宮2 阪神C1 インディチャンプ 福永祐一 Continue Reading

2020年第71回毎日王冠出走予定馬・過去の成績

毎日王冠は中距離が得意な馬が集まります。 GⅡレベル以上の馬が集まり毎年好レースが展開され、優勝馬には天皇賞(秋)の優先出走権が付与されます。 毎日王冠出走予定馬のプロフィール サリオス 生年月日 2017年1月23日 調教師 堀宜行(美浦) 馬齢等 牡3歳(鹿毛) 生産牧場 ノーザンファーム 父 ハーツクライ 産地 安平町 母 サロミナ 名前の意味 ローマ神話に登場する戦闘の踊りの発明者。母名より連想 開催日 競馬場 レース名 距離 馬場 Continue Reading

x
No Deposit Bonus